ブログ

blogアーカイブ

“Burnout” occurs even when the workload is not huge|労働量が小さくても起こる「バーンアウト」

「burn-out/バーンアウト」燃え尽き症候群も随分と知られるようになりましたが、いまだに「個人の問題」とされているケースも見受けられます。でも、「完全に組織の問題ですよ」という視点でビジネス研究者の意見は一致しています。

“Burnout” occurs even when the workload is not huge|労働量が小さくても起こる「バーンアウト」 Read More »

Still 30%? Already 30%? The rate of parental leave taken|まだ3割?もう3割?育児休暇の取得率

日本のサラリーパーソンたち(特に男性)の3割が育児休暇を取ったという朗らかな ニュース。育児インフラ支援や子育てに対する世間の理解を進める方向に加速が付くともっとよい。

Still 30%? Already 30%? The rate of parental leave taken|まだ3割?もう3割?育児休暇の取得率 Read More »

The future of “employment contracts” |これからの「労働契約」~有能な人材に「企業の後ろ盾」は必要か?

従来のありきたりの「会社と労働者」の関係ではなく、「仕事とは何か」という価値観に基づく「会社と一人一人が契約を交わす」大人の関係にしていかないといけませんね。

The future of “employment contracts” |これからの「労働契約」~有能な人材に「企業の後ろ盾」は必要か? Read More »

First “foreign” media interview for our family|我が家で最初の外国メディアによる取材

うちの長男がFMT(Free Malaysia Today)の取材を受けました。私も妻も日本メディアにはたびたび取材されてますが、「外国」メディアによるものは、我が家で初めてです。

First “foreign” media interview for our family|我が家で最初の外国メディアによる取材 Read More »

Scroll to Top